fc2ブログ

◆◇◆ ごあいさつ ◆◇◆

やぎのときどき日記へようこそ~。
気が向いたときに、日ごろの活動のことやコンサートのご案内などゆるゆると綴っていきます。

やぎミュージックらぼやってます。
○合唱指導などのご用命やご相談は右側のメールフォームよりお気軽にご連絡ください。



発音をきれいにすると…(移動Do)

今日の移動Do。
皆さん、秋の多忙なシーズンをぬっての集合&お久しぶりなことがあって、ちょっとまったり。。。
これまでの復習が軸になりました。が、なんかとっても新しい感じ(笑)。

Ut Re Mi Fa Sol La の6種類の楽音。
音の高さだけではなく、各シラブルの「音色」も大事だそう。
例えば、同じGでも、Utなのか、Reなのかで、音のキャラが変わるのですね。
以前も、柔らかい、普通、固いのキャラがありましたけど、今日は母音の響きが示す音色にも触れました。

ポリフォニーを、4声で歌う間、階名のそれぞれの発音をきれいにすることで、音楽の線がとってもスッキリ。
旋律と言葉の関係にも注意しつつ歌ってみました。
今日歌った題材は、合唱の世界では有名ですし。
だいぶ前に一度、勉強(だけ)したことのある曲でしたが。
今回「なるほどーーーー」と、思うコト沢山。
こんな風に勉強できて本当にうれしい。

私のMutatio(読み替え)は相変わらず、ヨチヨチですが。
今日のレッスンで、何度か繰り返すうちに、少し、わかった(ような気がする)。
(コダーイの階名唱の方が読み替えが少なくて済むのでよっぽど楽だと思いました)
(でも、これも慣れだと思います)

正格か変格かなども、実際の楽曲の中でみていくと、なるほど~と思います。


移動Doを通じて何を学ぶか、何がゴールになるのかは、きっと一人一人異なると思います。
やったらすぐ答えが出る感じではないですね。
この答えを探す作業が楽しいですし、試行錯誤の中から、沢山の副産物が得られそうで、私はとってもワクワクします。

365歩のマーチ(やぎの移動Do)

今日の中世移動Do備忘録。
まだ咀嚼しきれず(苦笑)、うまく説明できないので、キーワードだけ。。。

Mutatio
上る時(La-Re)→(So-Re)→(La-Re)…
下る時(Re-La)→(Mi-La)→(Re-La)…
と5度と4度が交互に出てくる。

中世の頃、Finalisは4つしかなかった。
Protus Re
Deuters Mi
Tritus Fa/Ut
Tetrardus Ut
(スペルミスがあるかも…)

けど、教会旋法では、それぞれの旋律を正格・変格で区別

では、正格・変格では何が違のかしら?どうやって区別するの?
・正格はFinalisの上に1オクターブ
・変格はFinalisの上に5度、下に4度。
→正・変がまざることもある。ひぃ。

詩編唱の中で沢山歌われるのが何かで、正変の区別ができる。
例)イオニア(正格)So、ヒポイオニア(変格)Mi

などなど。
他にもあれこれありますが、時々、何がわからないかもわからない状態に陥ったこともあったので、
うまく書けません。

が。

自分で旋律を作って歌うことを通じて、少しずつ、「わかってきた気がします」。
さ~んぽ進んで、に~ほ下がる~の気分ですが、ちょっとは前進してマスヨ。3日で1歩ね。

新しいテーマが出てくるたびに、うっすら緊張しつつも、
頭の中であれやこれや思案しながら旋律を組み立てる作業は、刺激的で、なかなか楽しいのです。

あ。宿題出ました☆

今日の移動Do☆

脳内がうっすらカオスのヤギです。こんにちは。
主催イベントの大洪水☆
7月からはゆるゆると過ごせる(予定)。
それまで、栄養つけてがんばるぞ!

さてさて。
今日も前回に引き続き、天空の城で移動Do勉強会でした☆

テーマは、主に、前回宿題に出た、「旋律を作る+歌詞をつける」の披露と分析でした。
旋律もですが、歌詞にもそれぞれの個性が出て本当に面白かったです。

個人的には。
ルールに沿ってつくったはずの自分の旋律が、自分自身で歌えないという事態に、激しく動揺し、劇凹み(苦笑)。
私の旋律を聴音した方苦労されてました。ゴメンナサイ。

で、そこから色々わかることがありまして。
作った時の自然な(自分にとって楽な)音の流れを、直前に下手にいじったことで、特徴を変えてしまい、自分の手に負えなくなったとか(苦笑)。
最後の旋律で旋法を特徴づけるのに必要な音がもともと欠けていたとか。
あれやこれや。よい勉強になりました!


そうそう。
今日の最初の方はこんなことをしましたヨ。
音楽史の本でよくお見かけするコレ↓
IMG_0448.jpg

を実写化するとこうなる↓
IMG_0449.jpg
(完全ではないけど)
みえますか?
関節ではなく、肉球の上に書くとわかりやすいね(笑)。


このグイ~ドの手に沿って、音階や旋律の練習をするのですが…。
手の上では音の進行が渦巻きなので、大混乱に陥ったりして(笑)。
手のひらで収まらなくて、裏までつかったりするんですよ。

いかんせん、初めて学ぶことばかりで、一回では理解できないことが沢山ありますけど。
何度も繰り返し学んで行く中で、ちょびっとずつ、頭と体になじんできていることがあるのも事実で。
少しずつ、新しい世界の扉が開いていく感じがしていて、今後がますます楽しみなのです。

«  | HOME |  »

プロフィール

Mika YAGI

Author:Mika YAGI
合唱指揮者・合唱指導者。
福島県出身仙台市在住。

歌ったり弾いたり、ゆるゆると音楽三昧。
ワンコを愛でることと韓国ドラマ鑑賞が心のオアシス。


カテゴリ

自己紹介 (1)
お知らせ (175)
雑談 (537)
楽器 (3)
中世移動Do (12)
備忘録? (18)
未分類 (0)

最新記事


最新コメント


リンク


Twitter


メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


アクセス数(2007年4月より)


QRコード

QR